Dota 2におけるビジョンとワーディングのガイド
  • Guides

  • 12:16, 14.06.2024

Dota 2におけるビジョンとワーディングのガイド

ゲームの進行や敵チームの現在位置・動きを常に把握して、さまざまな戦略を安全にマップ上で実行するために、マップ全体を俯瞰することが重要です。それを可能にするのがワードの設置です。

ワードとは何か?

Dota 2では、各キャラクターは限定された視界を持ち、近くのエリアを見ることができます。昼間は夜間より視界が広いですが、一部のアビリティやアイテムがこの半径に影響を及ぼすこともあります。ヒーローだけでなく、仲間やコントロールしているクリープ、一部の建物、そして特別なアイテムであるワードも視界を提供してくれます。

ワードは、いわゆる「戦場の霧」を晴らし、上記の存在を超えたマップの視界を提供します。ワードはマップの地表に静止して設置され、半径1600の視界を長時間にわたり提供しますが、ゲーム内では6分間しか持続しません。このアイテムは、敵からの攻撃を防いだり、逆に迷子や味方の支援を失った敵を攻撃する際に役立ちます。

ワードはストアで無料で購入できますが、その数は限られており、再度ワードがストアに登場するまで待つ必要があります。ワードを使うときは、慎重な判断が必要です。不適切な使用は重要な視点を失う原因となり、対戦相手に破壊される場合もあり、その結果、視界を失うことになります。

ワードによるクリープキャンプのブロック
ワードによるクリープキャンプのブロック

ワードの種類

ゲームにはObserver WardとSentry Wardの2種類があります。Observer Wardは、半径1600の範囲で戦場の霧を晴らすために使われ、6分間持続した後、自動で消えます。このワードは、ワードの所有者や味方、敵によって破壊されることがあります。ゲーム開始時にはこのワードをストアで2つ購入可能で、その後合計4つまで入手可能です。

Sentry Wardは、透明なユニットやヒーロー、敵のワードを見るために使われます。Observer Wardと異なり、その範囲はやや小さく、1000に限定され、持続時間は7分です。ゲーム開始時には3つ与えられますが、有料で50ゴールドかかります。敵のSentry Wardを破壊しても追加のゴールド報酬は得られません。

Observer Ward と Sentry Ward
Observer Ward と Sentry Ward
Dota 2 ロシャンガイド:リスポーンタイマー、位置、能力など
Dota 2 ロシャンガイド:リスポーンタイマー、位置、能力など   
Guides

ワードの設置タイミングと方法

前述のとおり、ワードは戦略的なオブジェクトであり、これを無視せず、思慮深く使用するべきです。ワードはゲーム中、チームにとって最も重要なポイントに配置されるべきです。ワードを置くには、インベントリ内のアイテムをクリックするか、対応するキーを押し、必要な場所にいるヒーローの近くに配置します。

理論上は、他のオブジェクト(木々、クリープ、テクスチャなど)が干渉しない限り、どこにでもワードを置けますが、追跡可能な位置に設置する必要があります。例えば、ライン上に立っている場合、敵側のマップにワードを置くのは適切でない場合があります。

ゲーム開始時

ゲーム開始時に2つのワードが与えられます。主に1つはミッドレーナーのために使用され、このラインの近くに置かれます。ヒーローがルーンを見張る必要がある場合や、ルーンに接近している場合、ルーンの出現地点の近くに配置する価値があります。また、視界の側面に影響を与え、他のプレイヤーが攻撃を試みようとするかどうかを判断できます。丘の上にワードを置いて、敵のミッドレーナーを見ることができ、遠隔ヒーローであればクリープを倒すためにも便利です。敵の高地の視界がなければ、安全に近づけるかどうか確認できず、危険があるかもしれない場所に注意が必要です。

2つ目のワードはオフレーナー、つまり複雑なラインのために使うと良いでしょう。これにより、敵サポートのバイパスルートや動きを見やすくなり、最もストレスを感じる相手を追跡できます。ワードは中立キャンプの1つのエリアに配置し、それをブロックして、敵が引っ張ったりスタックしたりするのを防ぐこともできます。これにより、一時的にラインが楽になります。加えて、ワードはサポートやキャリーのために物資を届けるクーリエの可能性を把握するのにも役立ちます。クーリエを倒すことで、敵は必要なアイテムをタイムリーに運ぶことができなくなり、リソースを補充するのに不都合を被るでしょう。

中間のレーンにおけるワード
中間のレーンにおけるワード

夜間

ゲーム中の夜間、ヒーローの視界は狭くなり、ガンクやローテーションの絶好の機会となります。敵ミッドレーナーやサポートは、この限られた視界を利用し、別のラインへの移動を行い、容易に背後から攻撃を仕掛けて1人、場合によっては2人を倒すことができます。そのため、奇襲攻撃を防ぐためのワードが役立ちます。しかし、敵がインビジブルやスモークを使用して接近する可能性もあることを忘れてはいけません。この場合、透明なユニットを暴くためにDust of AppearanceやSentry Wardを用意しておくべきです。

敵がスモークを使って接近してきた場合を予測するのは難しいこともありますが、マップの視界を活用してそのようなシナリオを予測できます。マップにしばらく表示されないヒーローがいる場合、彼らが森でのファームに行ったのか、あるいは誰かを待ち伏せしようとしている可能性が高いと考えるべきです。したがって、視界を確保するためにロックや丘の上にワードを置いて、後方、つまりタワーの背後の視界も含む位置に配置するのが望ましいです。

敵側エリアのワード
敵側エリアのワード
Dota 2 Nature’s Prophetガイド — パッチ7.38bの最強キャリー
Dota 2 Nature’s Prophetガイド — パッチ7.38bの最強キャリー   
Guides

アダプテーションとワードの使用

ゲームが進むにつれ、状況に応じて必要な場所にワードを置くことが重要です。キャリーがジャングルでファームをする予定であれば、彼を守るためにワードを設置し、敵チームによる妨害を減少させましょう。

チームがRoshanを狙う予定なら、彼の巣の近くにワードを設置し、背後からの奇襲を防ぎ、戦いに敗れることを避けるようにします。この場所にワードを置くことで、敵チームがRoshanの巣に入るのを確認することもできます。

ワードの設置は、現在の行動計画に応じる必要があります。防御から安全にプレイすることを計画している場合、領土近く、特に敵が侵入する可能性のある場所にワードを置くべきです。一方、敵側を攻撃して押し進める場合、スモークを使用してチームと協力し、敵のエリアに入り、必要なワードを設置してラインを押し進めましょう。また、敵が迷子になってしまうのを期待して待ち伏せを設置し、1人ずつ倒すこともできます。

ポータル近くのワード
ポータル近くのワード

ワードを置く場所

ワードの配置には、その時点でのゲームの状況やチームの行動計画に基づく知識が必要です。このため、ワードがどこに置かれるかが決まります。しかし、具体的な場所についての問題もあります。それはプレイヤーと対戦チームの認識に依存します。ワードを設置する最も明白な場所は、印がついた岩の上です。これらは高い位置にあるため、ワードがより広い視野をカバーできるようにします。ですが、これらはかなり明白な場所でもあるため、敵がワードを取り除きやすくなっています。

したがって、少し不慣れな場所にワードを配置し、視界を確保しつつ、過剰に普通ではない場所にワードを置くべきです。敵がObserver Wardの近くにSentry Wardを設置することもありますが、範囲から外れるこれを利用して予想外の視界を確保し続けましょう。時には、数本の木を切り開き、その場所にSentry Wardを配置して観察エリアを提供できますが、木が成長し直した場合には視界が遮られることを忘れないでください。

崖の上のワード
崖の上のワード

ウォッチャー

ワードに加え、視界を提供してくれるのがウォッチャーです。ワードと同様に機能しますが、視界範囲はやや狭く、マップ上に事前に設置されています。どちらのチームも相手チームのオブザーバーを奪い取って自己の利益に使用することができます。低ランクでは、これらの存在を忘れがちで、使われないことが多いですが、敵にとっては格好の餌食となります。

ウォッチャー
ウォッチャー
Dota 2でMMRを上げるための最強ヒーロー
Dota 2でMMRを上げるための最強ヒーロー   
Article

ワーディングの重要なポイント

ツインポータルは、マップの1地点から敵側への移動方法として機能し、チームの攻撃ツールとして重要なエリアです。そのため、ゲームのステージに応じて、ポータルの視界を確保することが重要です。

ロータスプールはゲーム開始時に最も関連性があり、これによりロータスを手にするために安全に接近するために、最初のワードの1つをここに置くべきです。または、低体力の敵がここに来るのを待つために。

RoshanのLair — Aegis of Immortalは非常に価値のある消耗品であるため、この場所に視界を確保し、敵が侵入を試みているか、または自分でここに向かう予定があるかどうかを確認することが不可欠です。ただし、Roshanの巣内部には直接ワードを設置できないことを覚えておいてください。

敵/味方の拠点 — 対戦チームの拠点を攻撃する際には、彼らの側の高地にワードをいくつか置いて、侵入を容易にするべきです。これはしばしばプレイヤーに使用されるので、自分の拠点にもそのようなワードがあると予想する必要があります。

敵基地におけるワード
敵基地におけるワード
追加コンテンツが利用可能
Twitterのbo3.ggへ行く
コメント
日付順 
Clash.gg 3 cases