フォーラムRAINBOW SIX SIEGE

SteamでR6Sを購入したのにUbisoft ConnectがCDキーを要求してくる — どういうこと?

SteamでRainbow Six Siegeを購入したのですが、起動するとUbisoft Connectが表示されて、コードでゲームをアクティベートするように求められます。これって自動的に行われるべきじゃないですか?

削除の確認

'削除'ボタンを押すことで、トピックの削除を確認します

コメント8
日付順 

私も同じことがありました。SteamとUbisoftのアカウントが正しくリンクされているか確認してくださいね。

00
返信
e

通常、これはSteamアカウントとUbisoftアカウントのリンクに問題がある場合です。Ubisoftアカウントの設定にアクセスして、Steamが正しく接続されているか確認してください。もし接続されていない場合は、一度リンクを解除してから再リンクし、ゲームを再起動してください。

00
返信
E

両方のクライアントを再起動してみてください。初回の起動時にアクティベーションがうまくいかないことがあります。

00
返信

Ubisoft ConnectがSteamで購入したゲームを自動認識しないことがあります。その場合、Steamライブラリでゲームを右クリックして「管理」>「CDキー」を選択し、表示されたCDキーをコピーして、Ubisoft Connectで求められたときに貼り付けて手動でアクティベートすることができます。

00
返信

これはSteamでのUbisoftタイトルによく見られるバグです。本来なら自動的にアクティベートされるはずですが、Ubisoft Connectが正しく同期しないことがあります。ゲームファイルの検証、両方のクライアントの再起動、アカウントが正しく接続されているか確認することで通常は解決します。それでもダメな場合は、Ubisoftサポートが手動でライセンスをリンクする必要があります。

00
返信
n

まさにその通りです。Steamで購入したのに自動アクティベーションが失敗しました。ファイルの検証とアカウントの再リンクでうまくいきましたが、Ubisoftの統合はまだかなり使いにくいと感じますね。

00
返信

先月、同じ問題がありました。Steamではゲームがインストールされていると表示されていたのに、Ubisoftでは検出されませんでした。結局、間違えて別のUbisoftアカウントにログインしていたことが原因でした。ログアウトして正しいアカウントに切り替えたら、すぐに解決しました。どのUbiアカウントを使っているか、再確認してみてくださいね。

00
返信

注目すべき点として、ゲームを返金したり、ファミリーシェアリングを試みたりすると、ライセンスの同期がうまくいかないことがあります。Ubisoftのシステムは、Steamからの所有権の検証に関してはかなり脆弱です。他にうまくいかない場合は、スクリーンショットを添えてサポートにチケットを開いてください。彼らのサポートは対応してくれますよ。

00
返信

ランチャーを開いて、さらにその中のランチャーを開いて、最後にゲームが始まる(かも)っていうのが本当に好きなんだよね。

00
返信

クラシック

00
返信
Stake-Other Starting