Stake-Other Starting
CS2でのグレネードのバインドを設定する方法
  • 16:21, 15.09.2023

CS2でのグレネードのバインドを設定する方法

Counter-Strikeでのデフォルトのグレネード設定は、すべての面において実用的で快適というわけではありません。このため、さまざまなレベルのプレイヤー、特にプロゲーマーはグレネードバインドを使用しています。

バインドがあれば、特定の試合で貴重な数秒を節約できます。これがなければ、スクロールや「4」キーを何度も押して目的のグレネードを取得する必要があります。

CS2でグレネードにバインドを設定するには、各種類のグレネードに個別のキーを割り当てることができます。これには設定メニューまたはコンソールを使用します。以下で各方法を説明します。

設定メニューで

Counter-Strikeでバインドを変更するには、ゲームの設定メニューを使用します。

  • ゲームのメインメニューにいるとき、まず画面の左上にある歯車アイコンをクリックします。
  • 「キーボード/マウス」セクションに進みます。
  • 下にスクロールするか、「武器キー」のサブセクションを選択します。

設定の正しいセクションに到達したら、各種類のグレネードに個別のキーを割り当てることができます。

 
 

関連リンク: 

コンソールを使用して

特定のキーに必要なグレネードを割り当てるには、コンソールコマンドを使用することもできます。コンソールは、Escキーの下にあるチルダ「~」キーを押すことで呼び出すことができます。

フラッシュバング用のバインド:

bind z "use weapon_flashbang";

スモークグレネード用のバインド:

bind x "use weapon_smokegrenade";

破片グレネード用のバインド:

bind c "use weapon_hegrenade";

モロトフカクテル/焼夷グレネード用のバインド:

bind v "use weapon_molotov;use weapon_incgrenade"

バインドを使用することで、ラウンドの緊張した場面で素早くグレネードを投げることができる、より役立つチームメイトになることができることを指摘しておきます。最初は不便または慣れないかもしれませんが、いずれにせよ、ゲームにおける効率が向上します。

TAGS
追加コンテンツが利用可能
Twitterのbo3.ggへ行く
Stake-Other Starting
コメント
日付順 
Clash.gg 3 cases