フォーラムCS2

チートしていないのにVACバンされたのはなぜ?

いつも通り普通にプレイして、ゲームプレイを録画していたら、突然試合がクラッシュして、SteamからVACがゲームセッションを確認できないというメッセージが表示されました。翌日、私のアカウントがVACバンされてしまいました。同じことが友達数人にも起こりました。私はチートやサードパーティツールを使ったことは一度もなく、アカウントには8,000時間以上の正当なプレイ時間があります。VACシステムのエラーのように見えることで永続的なバンを受けるのは本当に不公平に感じますし、これに対して異議を申し立てる方法もありません。

削除の確認

'削除'ボタンを押すことで、トピックの削除を確認します

コメント5
日付順 

兄貴、VACは理由なしにBANしないよ。気持ちはわかるけど、このシステムは長い間しっかりしてるんだ。もし本当にクラッシュや録画でBANされるなら、今頃シーンの半分がBANされてるはずだしね。8千時間プレイしてるのはすごいけど、それがBANの盾になるわけじゃない。もしかしたら、バックグラウンドで何かが動いてて気づかなかったのかもね。

00
返信

その通りです。自分はクリーンだと主張する人がBANされているのを見たことがありますが、結局、何かしら変なソフトウェアが動いていたことが判明するんですよね。マクロツールやRGBプログラムのようなものでもVACに影響を与えることがあります。もし本当に正当であれば、それは残念なことですが、VACが無実のプレイヤーをランダムに攻撃していると主張することは誰のためにもなりません。

00
返信

それは大変ですね。もし本当に何も怪しいことをしていないと確信しているなら、Steamサポートに連絡して状況を説明するのが一番の方法です。VACの禁止は通常は最終的なものですが、もしシステムエラーや誤検出であれば、彼らだけが調査できる可能性があります。正直にすべての情報を伝えてみてください。試してみる価値はありますよ。

00
返信
W

おいおい、自分で言ったじゃん。VACのバンは終わりだって。もう泣くしかないよ。

00
返信
L
WetaN

おいおい、自分で言ったじゃん。VACのバンは終わりだって。もう泣くしかないよ。

はい、Steamサポートに連絡する価値は十分にあります。可能性が低くても、どの地域でプレイしていたか、どんなプログラムが動いていたか、何を録画していたかなど、できるだけ多くの詳細を説明する方が良いです。そして、たとえ禁止が確認されたとしても、それが誤りだったのか他の理由があったのかを知る手がかりになるかもしれません。たとえそれが単なるゲームのクラッシュであったとしても、詳細で正直な情報を提供することが鍵です。

00
返信

どうしようもないよ。私も理由もなくBANされちゃったんだ。チートもしてないし、詐欺みたいなこともしてないのにVAC BANを受けるなんて。残念ながら、誰も信じてくれないし、みんなから何かやったんだろうって責められるんだよね。確かに、VAC BANは確固たる証拠とされるべきだけど、誤検出ってこともあるから何かあるはずだよ。Steamサポートやcs2サポートも助けてくれないし、問い合わせはスパム扱いされるか、すぐに削除されちゃうかもしれないし、返事なんて来ないよ。たとえアカウントがハッキングされて、ハッカーがBANされてもValveは解除してくれないんだ。もう終わり、アカウントは消えたも同然だよ。このゲームを支えているのは、eスポーツ、ギャンブル、そして東ヨーロッパ(悪気はないけど)だけだね。

00
返信

うーん、どうだろう。自分は10年以上プレイしていて、複数のアカウントを持っているけど、理由もなくBANされたことはないんだよね。友達も同じで、VAC BANを受けたってことは、何かしら不正なソフトウェアが動いていて、それがVACにチートとして検出された可能性が高いんじゃないかな。

00
返信
0wenP

うーん、どうだろう。自分は10年以上プレイしていて、複数のアカウントを持っているけど、理由もなくBANされたことはないんだよね。友達も同じで、VAC BANを受けたってことは、何かしら不正なソフトウェアが動いていて、それがVACにチートとして検出された可能性が高いんじゃないかな。

まあ、そうだね。誤検知は非常に稀で、毎年ほんの数人が影響を受けるくらいだろう。でも、言えることは、僕は悪意のあるソフトウェアを実行したこともないし、今後も実行しないつもりだってこと。そういうのには結構気を使ってるし、怪しげなソフトなんて絶対に動かさないし、チート開発者なんかに自分のPCを任せるなんて考えられない。でも、僕のVACバンについて議論しても意味がないね。CSには500時間くらいしかプレイしていないし、Valveがゲームの現状に満足しているなら、僕はプレイしたくないんだ。僕はどちらかというとR6の方が好きで、あのゲームは実際に数日後にチーターをバンしてくれるからね。

00
返信

ねえ、みんなが自分は無実だって言うのはわかるけど、VACが「システムエラー」でランダムに人をバンすることはないよ。8,000時間プレイしてても、たった一度でもチートを試したらその時間は意味をなさないんだ。君の友達がバンされたってことは、むしろ疑わしいよね。同じチートソフトを使ってたか、同じ怪しいところから手に入れたんじゃないかって思える。VACの誤検出率は0.1%くらいだから、君がものすごく運が悪いか、何か隠してることがあるんじゃないの?実際に使ってた「録画ソフト」が何だったのか確認した方がいいかもね。だって、ゲームキャプチャツールの中にはメモリに干渉してVACを引っかけるものもあるから。でも正直、友達も同時にバンされたなら、それは偶然じゃないよ。試合がクラッシュしたタイミングも都合が良すぎるよね。何かが検出されて、バンされる前に切断されたみたいに感じるよ。

00
返信

私は本当に運が悪いですね。CS2の遊び方がわからず、ただFPSゲームの基本しか知らないのに、プレイ時間が9時間でプライムにアップグレードしたばかりで、VACに引っかかってしまいました。

00
返信
Stake-Other Starting